神奈川県総合リハビリテーションセンター

知的障害の児童及び18歳以上の知的障害者を対象とし、社会適応能力向上のための支援をリハビリテーションスタッフと連携して行い、社会経済活動への参加促進、及び地域移行支援を行います。

文字サイズ
標準

成人のサービス

自立訓練(生活訓練)

障害者総合支援法にもとづく、自立訓練(生活訓練)及び施設入所支援(通所利用もあり)を希望する18歳以上の知的障がいの方が利用されています。
○個別支援、○実践プログラム、○地域との連携という三つの柱を中心に利用者さんの支援をすすめています。個々の能力や特性に配慮した個別プログラム、目的別のグループ学習、集団での作業体験を通じて、自己肯定感を高める支援を行っています。また、より実践的な場面での支援を通じて社会的なスキルアップを図っていきます。地域移行については、利用者さん個々の特性とのマッチングに配慮し、居住の場、日中活動の場を選定しています。自信・安心・安定・満足を利用者さん自身が感じられるような地域移行を目指しています。

<訓練時間>

月~金(祝祭日は除く)
9:05〜11:45
13:10〜15:00

基礎作業:基本的な生活リズムを作り、作業姿勢の向上を図ります

受注作業:金属加工やプラスチック加工など企業からの受注作業を行っています。

PC作業:ワード、エクセルの基礎学習からデーター入力、インターネット検索も行います。

自主製品:木工や手工芸などによる自主製品の作成も行っています。

アルミ缶リサイクル:センター内から回収したアルミ缶の分別清掃圧縮作業。

事務作業:病院総務から受注した封筒の作成も行っています。

屋外作業:基礎体力の向上や情緒の安定、共同作業に必要な対人関係を学びます

農芸清掃:週2回、屋外清掃作業や農園芸作業を行っています。収穫した野菜や草花の販売も行います。

体育:週1回、体育プログラム。体力筋力の維持向上だけでなく、ストレス発散、情緒の安定にもつながっています。
伊勢原市体育館にて月1回活動を行っています。

体験実習:実際場面での作業体験や外部の人との関わりから学びます

リネン交換:週1回、同法人の七沢療育園でリネン交換作業を行っています。

メール実習:病院総務課と福祉施設の間のメール便の集配業務も行っています。

サンパンダ:月1回、福祉棟にて喫茶店を営業しています。接客による対人マナーの学習の場となっています。

調理:月一回程度、小集団または個別で調理訓練を行っています。

個別プログラム:利用者さん個々のニーズや課題に合わせたプログラムを提供します

個別学習:漢字書き取り、各種書類の作成、SST(ソーシャルスキルトレーニング)など、個室環境で行っています。
個別面談:日々の生活状況の確認から進路相談まで、定期または必要な時に行っています。

事業所見学・実習:利用者さん一人一人に合わせた地域移行を考えます

GH・日中活動:地域のスタッフと連携して、事業所の見学、体験実習を行い、安心感を持てる地域移行を目指しています。

専門スタッフとの連携プログラム

生活学習:看護師による熱中症や感染症の講義や管理栄養士による栄養バランスの講義。インターネット・スマホの危険性、身だしなみ、ビジネスマナーなど地域生活に関わる内容についてグループで学習しています。

集団心理:臨床心理士の協力のもと、月に1回程度、4人から6人程度の小集団で、実施しています。社会人として人との関わり方を学ぶ場となっています。

余暇プログラム:地域のボランティアさんの協力を得て、様々な余暇プログラムを実施しています。現在は、陶芸と音楽活動を月に1回程度行っています。